目次
【第10位】子ぐま

20年以上前から営業している、地元で老舗のお好み焼き屋さん。
ここのメニューは全て、女将さんがテーブルに来て、手作業で焼いてくれます。

焼きそば。太麺で甘みのある味付けが独特で、食べている間もさらに食欲をそそります。
個人的には、20年前から思い入れのあるお店で、「かつては」、休日にふらっと立ち寄って、気軽に楽しめる「街のお好み焼き屋さん」として良く通っていました。
しかし、最近は、たまプラーザ近辺の人口過密化やメディア紹介の影響もあるのか、数週間先まで予約でいっぱいの日も多いです。
もはや今では、開店前から並んでお店に入っても、「ご予約がないと・・今日はもう最後まで予約いっぱいです」と普通に門前払いされます。
そして、予約の電話も日中は繋がりません。さらにネット予約フォームもありません。
このお店には思い入れもあり、味も美味しいですが、予約をドタキャンする客もいる中で、直接来客の枠が一席もないのが唯一、残念なところ。
【第9位】七志らーめん

焦がしニンニクの香ばしい、とんこつ系「七志らーめん」。

チェーン系ですが、たまプラーザ店は店内も広く、明るく、テーブル席も充実。

セットにミニ丼を付ければ、1000円で贅沢な満腹感!
【第8位】炭焼き 大(Dai)

たまプラーザでちょっとオシャレに焼き鳥を、と言えば、「炭焼き 大」。

ランチは焼き鳥、サラダ、ご飯、味噌汁、小鉢・・と充実した定食が1000円前後。さらにドリンク2杯付き。

「黒毛和牛串」は口の中でまったりととろける、香ばしい味!

「つくね串」には温泉玉子が乗って、こちらもまろやかで香ばしい味わい。
【第7位】壱語屋

たまプラーザで焼肉と言えば、味に間違いないのが壱語屋。

和牛の良質なお肉が使われています。予算はディナーで1人2500円、ランチで1500円程度。

牛テールスープが美味しい!
【第6位】金沢まいもん寿司

駐車場も広く、人気の「金沢まいもん寿司」。
土日は混みやすいので、平日ランチの「握り15貫」(1000円)がオススメ。
【第5位】Dexee Diner

テラス席が開放的で気持ちいい、ハワイアン「Dexee Diner」。ランチプレートも、夜に軽く飲むにも◎。

ここのパンケーキはサイズも大きく、ふわふわで、甘すぎなくて、食べやすいです。
【第4位】モンスーンカフェ

土日のランチは行列でえらいことになるほど人気の、モンスーンカフェ。
最近のたまプラは人口密度がだいぶおかしな事になっているので、地元民は平日メインで動くのが吉。

チキンのスパイシーカレー。席も広くて、ワイワイした雰囲気のお店です。
【第3位】山内農場

九州系の食材をメインに、食べ物にこだわった居酒屋さん。

チキン南蛮が、自家製タルタルソースと絡まり、なかなかいけます。

豚の鉄板焼き。ビールが無限に進みます。

地鶏の鉄板焼き。こちらもビールが一瞬でなくなります。

〆にカレー。かなり辛いので、甘口派は注意。
【第2位】ワインビストロ Dai

ランチで生パスタが気軽に味わえるお店。あさりのパスタが美味しいです。

デザートとコーヒー。やや隠れ家的な立地で、混雑しにくいので、土日の避難先にも◎。
【第1位】ブォンリーノ

手作りの生パスタが味わえるお店。味のレベルが本当に高く、都内の良いお値段のお店にも劣らない味です。

予算はランチで2500円程度、ディナーで4000円程度。カルパッチョが美味しい!

カニのトマトクリームパスタ。平打麺がソースによく絡みます。

粉チーズのかかった、トマト練り込み生パスタ。

ウニのクリームパスタ。臭みがまったくなく、まろやかでコク深い。

酸味の効いた、水牛チーズとトマトソースのパスタ。

パスタは本当にバリエーション豊かで、季節によってもメニューがけっこう変わります。色んな種類のパスタを、目で、香りで、味で、楽しめる。

パンとオリーブオイル。余ったパスタソースに絡めても美味しく。

デザートの手作りティラミスが絶品!そこらのパティスリーでは食べられないような、レベルの高いスイーツ。

ラテアートも抜け目なく、可愛らしい。

ドルチェもパスタも、楽しみにして来られるお店です。