「ホテル甘露の森」【予算:一人12000円(1泊2食付)】
【※本ブログ記事のポリシーについて】
ただただ、正直に。
ポジティブな情報も、ネガティブな情報も一切、包み隠さず。
本当に信頼できる情報を、何よりもユーザーの皆様に提供するために、
日々、誠実なレビューをご提供します。
部屋・外観編

吹雪舞うニセコ町を歩き、辿り着いたのは・・・

「ホテル甘露の森」。今回は洋室ツインルームに宿泊しました。

スキー場そばの立地でもあり、窓の外は一面の銀世界!

露天風呂。
「昆布温泉」という名を冠するだけあり、お湯の出口から少し口に含んでみると、僅かに旨味が(!)。
泉質は若干とろみがあり、湯ざわりはマイルドながらも、じわじわと体が温まるタイプ。

辺り一面の雪景色、湯けむり、温泉・・・
この世の中に、これほど極上の時間がそうそうあるでしょうか。
お湯の温度はやや熱めで、体が冷えにくいので丁度良いです。

そして面白い事に、髪を濡らして数十秒放っておくだけでパッキパキに凍るの図。
整髪料が要らなくて便利ですね

露天風呂は2種類あり、浴槽が広いタイプのお風呂も良かったです。
夕食&朝食編

食事処(※非バイキング客用)。

シックで落ち着いた雰囲気が素敵です。

メインは数種類から選べ、海鮮蒸しや、

豚せいろ蒸しなど。

そして、定食のセットという形です。
味と量に関しては、やや割高感はありますが、立地を踏まえ、過度な期待が無ければOKという感じでしょうか。

朝食バイキング。
こちらも、味はTHE・普通で、特に問題無く頂きました。
個人的な感想まとめ
【総合オススメ度:★★★☆☆】
今回は洋室ツインルームに宿泊しました。
スキー場そばの立地でもあり、客室窓の外は一面の銀世界!
お風呂は、「昆布温泉」という名を冠するだけあり、お湯の出口から少し口に含んでみると、僅かに旨味が(!)。
泉質は若干とろみがあり、湯ざわりはマイルドながらも、じわじわと体が温まるタイプ。
お湯の温度はやや熱めで、体が冷えにくいので丁度良かったです。
お食事処(非バイキング客用)は、シックで落ち着いた雰囲気が素敵でした。
夕食の味と量に関しては、やや割高感はありますが、立地を踏まえ、過度な期待が無ければOKという感じでしょうか。
辺り一面の雪景色、湯けむり、温泉・・・
これらを(他の要素はある程度割り切って)楽しむには、比較的リーズナブルな宿なのではないでしょうか。