「徳寿しんら亭」編

北海道産の黒毛和牛である「白老牛」が頂ける「徳寿 しんら亭」へ。

店内は暖色系の間接照明に、落ち着いた静かな雰囲気で、自然な高級感。
個室もあり、2名席も座り心地ゆったりで、非常に居心地が良いです!

まずはキムチと生ビールで乾杯。
キムチが本当に美味しい・・・!!
自家製タレは甘みとコクのバランスも良く、食感もシャキシャキ。これは素晴らしいですね。
ビールの泡もクリーミィできめ細かいです。
ああ・・・・良かった、今日はもう安心だ。

ユッケも、(最近ありがちな)「パックからそのまま出しただけ」の物ではなく、
タレ、リンゴ、卵黄も上質なものをきちんと絡められています。美味。

そして今日一番驚いたのが、「ボタン海老のケジャン風」。
プリプリを通り越して「ブリンブリン」の新鮮なボタン海老の食感、
スパイシーで甘じょっぱい特製タレがたっぷりと絡み・・・
これは、間違いなくここに来ないと食べられない至高の一品ですね。

「熟成牛タン」も生肉から既に伝わってくる、表面のしっとりした質感、美しいサシ。もちろん美味です。

ラム肉も美味、

ホルモンも美味、とりあえず何を頼んでも全部美味しい!
カットも非常に丁寧で、お店の洗練性が伝わって来るようです。

そしてこの日、特に印象に残ったのは「白老牛の壺漬けカルビ」。

タレ漬けのお肉はもちろん、一緒に漬け込まれた野菜までが美味しいというミラクル。

お肉は質感しっとり、柔らかくも噛みごたえがあり、タレもお肉の風味も完璧です。
正直、初来訪でそのままファンになりました。必ずまた伺います。
「スープカレー SAMURAI」編

札幌のスープカレーでまだ行った事のなかった「SAMURAI(さくら店)」へ。

二階席へ。古民家風テイストの混じった、やや薄暗めの店内。

セットのラッシー。

今回はチキンのスープカレーと、

角煮のスープカレーを注文しました。
スープに関しては、オーソドックスなタイプで、適度なスパイシーさ。
具材に関しては、鶏肉・豚肉・野菜、どれも、特に悪くもなく、特別印象に残る訳でもなく・・・普通でした。
・・・正直に言えば、行列店にしては肩透かしを食らった印象です。

追加トッピングで注文したザンギは衣サクサク、中はじゅわっとジューシーで美味しかったです!
トリトン(再々来訪)編

札幌で定番の「回転寿司トリトン」、2月のオススメを頂きに、豊平店に再々来訪。

函館産やりいか。しっとり、柔らかで上品な風味です。美味しい!

炙り塩ほたて、寒ブリ、すじこ軍艦。
トリトンに来たら、オススメ品は大体安定ですね。

その他だと必ず頼むのが炙りえんがわ(と生ビール)、

カニ汁も安定です。
「豚丼名人」編

新千歳空港内の「ドライブインいとう豚丼専門店「豚丼名人」」へ。

バラ・ロース2種類の温玉乗せ豚丼を頂きました。
タレは王道の甘じょっぱい味付けで、全体的にスタンダードにイケる味です。
空港内で昼食を頂くには程よいお店ではないでしょうか。

キャベツ山盛りバージョンも。