フルーツジュース編

石垣島でフルーツを摂取したくなったら「宮良農園」へ。

ビーチを眺めつつ、美味しいトロピカルジュースを頂けます。

パインジュースは甘~い風味、フルーティで活き活きした香り。流石、抜群の鮮度です。
グァバジュースは、野性味あふれる鮮烈な香、ツブツブでトロトロの喉越し。
フレッシュな南国フルーツジュースで、心まで潤うようなひと時を。
石垣の塩×ソフトクリーム編

料理をする人には是非とも訪れてみて欲しい「塩屋」。
石垣の塩のみならず、輸入物も含め、数え切れないほど多種多様な塩を試食しながら選べます。
著者の好きな「トリュフ塩」や「藻塩」も置いてありました!

さらに「雪塩ソフトクリーム」に、好きな塩をかけ比べながら食べられるコーナーも。
塩好きにはたまらない、充実した時間を過ごせます。
石垣の塩×チョコレート編

「石垣の塩」の製造元に、プチ工場見学も兼ねて来られる「石垣の塩(店舗名)」。

塩関連の製品ラインナップはもちろん、今回お目当ての品は・・

ロイズの「石垣の塩チョコレート」!

表面からは見えないのですが、裏面を見ると、びっしりと石垣の塩が贅沢に散りばめられています。
キリッとしたパンチのある塩味、クリーミィでまろやかなロイズチョコの甘み・・
これはわざわざ買いにくる価値あり、です。
ジェラート巡り編

石垣島でジェラートと言えば、の「ミルミル本舗(本店)」。

こちらでは12種類のジェラートを頂けるだけでなく・・

自家製バーガーと牛乳ドリンクをセットに出来て、ランチも兼ねる事が出来ます。

バーガーはいわゆる「お母さん系」で、学生にも受けそうな優しい味。

ジェラートはチョコレート&島バナナ、

グァバ&塩黒糖を頂きました。どれも手作り感あふれる美味しさ!

店舗の周辺も開けていて解放感抜群。ベンチに座って、景色を眺めながら食べられます。

市街地にひっそりと佇む、「CACAO MARKET」(byマリベル)。
京都、銀座、そして石垣の3店舗のみという、意外性ある立地。気分はNYセレブ!?

という訳で、早速入店。
この、どことなくスチームパンクな空気感。はい、大好物です。
またBio◯hock Infiniteがやりたくなる・・。

こちらのジェラートはとても美味しい、という情報を兼ねてより耳にしていたので、楽しみにしつつ注文。

ミルクチョコレート、キャラメル、ピスタチオの3種類トリプルで注文。
1000円前後のジェラートは普段そうそう食べないので、期待値も必然的に高まります。
早速、口に運んでみると・・
キャラメルは、焦がし風味が絶妙なバランスで効いていて、とろけるような舌触り。
ピスタチオは、衝撃的な濃密さ!ツブツブも贅沢に散りばめられていて、一言、感動。
ミルクチョコレートは、流石のチョコレート専門店、甘み、苦み、香り、食感、全てが完璧に調和していて。
これは、素晴らしい・・。
今までの人生で食べた中で一番美味しいジェラートでした・・・マリベル、恐るべし。