目次
はじめに
「自宅でピザ作り」というと、「最初は大変そう・・」とか思うでしょうか?
いえいえ、全くそんな事はありません。むしろ、実は拍子抜けするほど簡単です。
その証拠に、料理経験ゼロの僕でも、試しにやってみたら意外にパパっと、十分美味しいピザが作れてしまいました。
あっ、もしあなたが、「今から窯焼きピッツァ・ナポレターナで名を上げ、必ずや世界的なピッツァイオーロになる」レベルを目指す場合は、
そっとこのページを閉じ、イタリア行きの片道航空券を買って下さい。
しかし、「近所のイタリアンの1000円ピザランチを超える」くらいのレベルは、十二分に狙えます。
そして肝心の作り方ですが、たったの3STEPです。
ピザ生地を作る→具を乗せる→オーブンで焼く
これだけです。
一度作ったら、もうそこらのお店には行かなくなる事を、ここに宣言します。
【STEP1】ピザ生地を作る
2通りの方法があります。
まぁまぁ大変な方法と、超絶楽な方法の2つです。
楽な方が良い方が大半だと思うので、以下、「まぁまぁ大変な方法」は読み飛ばして頂いて結構です。
ピザ生地の材料
強力粉150g
薄力粉150g
水200g
塩5g(小さじ1)
砂糖10g(小さじ2)
オリーブオイル20g(大さじ1)
ドライイースト3g
作り方~まぁまぁ大変な方法~

今回、ドメニコ・K・イワナミー二氏(仮)を招致し、ナポリよりお越し頂きました。
ドメニコ氏「ヨシ、今日ワ、チャッチャトヤルカラネ。17時カラ女ノコ達ト飲ミ行クカラ遅刻サセルナヨ」

ドメニコ氏「強力粉、薄力粉、塩、ドライイースト、ヲ最初二軽ク混ゼルネ。次、オリーブオイル、水。出来レバ、ヌルマ湯。・・サッキ道端デ女ノコトLINE交換シタネ」

ドメニコ氏「マトマッタ生地ハ何度カ打チ付ケテ、表面ヲ滑ラカ二シテイクネ。女ノコ、週末ハ地元デ買イ物スルラシイネ。・・ン?ウン、天神ソラリアネ。」

ドメニコ氏「ラップシテ、約35~40℃クライデ1時間クライ発酵ネ。アト、女ノコ、甘イ物好キダカラ後デケーキ買ッテ行クネ」

ドメニコ氏「麺棒デ押シツケル様二、ガス抜キシテ行クネ。・・・イヤ、持ッテ行クナラ、ジェラートノ方ガ喜ブカネ?」

ドメニコ氏「モ一回発酵。今度ハ20分クライ。二次発酵ネ。・・待ッテル間?勿論女ノコ二LINEヲ返スネ」

ドメニコ氏「ソシタラ薄ク伸バシテ完成ネ!・・・サッキLINEデ、女ノコ今日ハ来ラレナイソウネ。モウ帰ルネ、バイバイ」
作り方~超絶楽な方法~
ホームベーカリーに材料を全部ぶち込んで「ピザ生地」でボタンを”ピッ”。数十分放置で完成。以上。
【STEP2】ピザの具を乗せる

各種アレンジは後ほどご紹介しますが、
まず最初はマルゲリータをお勧めします。
何故なら超絶簡単だからです。
このピザソースをピザ生地にまぶして、チーズ、バジル、プチトマト。以上。
まずこれをやってみて、更に拘りたくなったら、ピザソースもググッて作ってみると良いでしょう。
【STEP3】オーブンで焼いて完成
後は、オーブン機能付の電子レンジで焼くだけです。
まずは予熱を忘れずに。200℃~220℃で15分を目安に、焼き加減はお好みで調節しましょう。

焼き上がったら完成!!
仕上げにオリーブオイルをかけ、生のバジルを更にトッピングすれば見栄えも良くなります。
お手軽!ピザアレンジ10選~ランキング形式~

【第10位】パスタ用ミートソース、トマト、チーズ、バジル。マルゲリータよりも若干コッテリ、お手軽さが魅力。

【第9位】牛焼肉&マヨ&コーン。「プルコギのタレ」を絡めればより本格的に!子供も大人も楽しめる味。

【第8位】マルゲリータベースに加え、ソーセージ、ピーマンを追加した五目Ver.。具材たっぷりでお腹大満足!

【第7位】一風変わった「豚トロ」アレンジを、塩コショウ、マヨ、コーンで。豚トロは脂をしっかり落とす事を推奨。

【第6位】豚焼肉&ネギ&コーンの焼肉タレ&マヨ。ネギの焦げ目が食欲を誘います。

【第5位】ジェノベーゼソースをベースに、ツナ、レッドオニオン、オイル漬けチーズ。ワインにも合う大人向けアレンジ。

【第4位】クリームシチュー風。細かく切ったソーセージ、パプリカ、コーン、ネギで彩りも豊かに。

【第3位】照り焼きチキン&マヨ。刻み海苔が良いアクセントです。

【第2位】ツナマヨコーン。ツナ缶、コーン缶、マヨネーズ、チーズで作れる手軽さに加え、味も病みつき!

【第1位】やっぱりマルゲリータですね。手軽さ、見た目、香り、味、どれも最高です。

ちなみに、ピザと一緒にフライドポテト、フライドチキンを作ればもう完璧。一人予算300円でお腹いっぱい、大満足です。