ワイルドベリー編

糸島の数あるカフェの中でも、随一の風格を携える「ワイルドベリー」。

店内はどこか懐かしくも、スタイリッシュな佇まい。

窓辺の席で、田園風景に沈む夕日を眺めるも良し・・

広々とした庭園に出て、ぼんやりと風景を眺めるも良し。

選べるケーキセット。どれも美味しそう。

今回はこちらの2種を。コーヒーも薫り豊かで、ケーキと良く合います。

沈む夕日に、庭園でティータイム。
優雅なひとときを味わえる、素敵なカフェです。
しかも、チャージ料無料のクラシックライブも定期的に開催されているのだとか。
再来訪確定です。
杉能舎編

糸島でお酒と言えば、の「杉能舎」。

ビールだけでなく、酒粕ベーグルやパンなど、様々な物販が充実。

試飲も気前よく、色々と頂けます。
「青汁あまざけ」は甘酒特有のしつこさが全く無く、サラッ・・と、本当にすっきり飲める味。
甘酒が苦手な方や女性にもおすすめ。

「ヨーグルトあまおう」も、程よい濃厚さと、さっぱりした後味。

「チョコレートリキュール」は、チョコレートの豊かな薫り、適度なとろみ、コク・・一言、絶品。
即決でお土産購入しました。ミルクと合わせて、ロックで飲むと最高です。

そして、クラフトビール好きなら垂涎の「直詰ビール」シリーズ。
もちろんこちらも即購入。アルトビール、当然のように最高の味でした。
志摩の海鮮丼編

糸島海鮮丼で評判の「志摩の四季」へ。

糸島産以外のお魚は絶対に乗らないという、地産地消ネタが売りなのだとか。

こちらが糸島海鮮丼。
かなり強めのワサビ、甘みの強い九州醤油で頂きます。
ネタ自体は、全体的にクセが無くさっぱり目で、ご飯の上にまぶした海苔や海藻と、ワサビ醤油の風味が強めに出る感じです。

セットのアラ汁は、身もしっかり入っています。