五ヶ瀬ワイナリー編

宮崎県の高千穂エリアからアクセスも良好な、五ヶ瀬ワイナリー。

ワインが出来るまでの工程も、分かりやすく学べます。
工場見学的な要素は、若干控えめ。

ギフトショップでは、もちろん・・

試飲天国!!

ナイアガラ、ブラックオリンピアや・・

シャルドネ、

ロゼワインなど。白とロゼ専門のワイナリーならではの、面白いラインナップ。
色々試飲してみた中で、著者が特にオススメするのは「ナイアガラ」の白と「キャンベルアーリー」のロゼ。
どちらも、すっきりとした飲み口でありつつ、甘すぎず、香りも華やか。
ギフトにも良い、ホームパーティーにもピッタリのワインです。
もちろん著者も例外なく、即決で買って帰りました。
高千穂牛編

高千穂エリアに来たら食べたいのは、やはり高千穂牛。
ということで「高千穂牛レストラン和」へ。

ランチ焼肉セット(カルビ)。

おおお・・このサシ・・見事。

ジュ~ッ・・
炭火で焼くと、程よく脂が落ちます。
それを、和風の醤油系焼肉ダレでぱくっ。
なかなかイケる!
見た目で想像していたよりはさっぱり目で、脂もそこまでしつこくありません。

こちらは数量限定の「なごみ丼」。

薄切りの高千穂牛ステーキが白米の上に乗っているという、上品なビジュアル。
ただ、お肉が本当に薄いため、ご飯が7割くらい余ります・・・結局、タレをかけて頂きました。
総合的にはなかなか美味しかったです。
高千穂峡編

高千穂エリアと言えば、で定番のスポットへ。
駐車場から歩いていくと・・

高千穂峡に到着。
沈みかけの太陽が、彩りを添えます。

ボート客も楽しそう。(※著者は体調の都合上、断念)

タテ撮りも映える。

散策ロードは、残念ながらここで行き止まり。

とても力強い、大自然パワー。

売店では、ソフトクリームやお団子が。

みたらし団子が、香ばしくて美味しい!

近辺を散策していても感じる、空気の澄み渡る感じ。
心なしか、太陽光もクリアに感じます。
高千穂神社&天岩戸神社編

高千穂峡すぐ近くの、高千穂神社も参拝。

しかし、荘厳なドライブロードだなぁ・・。

天岩戸神社。

独特の雰囲気があります。

河原の方に歩いていくと・・

???
奥の方に、何かが見える・・なんだあれ?

近づいてよく見てみると、大量の積み重なった石が。
こっ、怖っ!!!
思わず背筋がゾクり。
・・・これは一体・・・?

と思いきや、「願い石」として、観光客の人達が積み重ねた石とのこと。
ほっと胸を撫で下ろす著者。
しかし怖かった・・。

ーーーーそう、人は彼をこう呼ぶ・・・
Kei Iwanami ーーー
やってる場合か。