「天空の宿山暖簾」【予算:一人10500円(1泊2食付)】
【※本ブログ記事のポリシーについて】
ただただ、正直に。
ポジティブな情報も、ネガティブな情報も一切、包み隠さず。
本当に信頼できる情報を、何よりもユーザーの皆様に提供するために、
日々、誠実なレビューをご提供します。
部屋・外観編

長崎は世知原温泉で評判の「天空の宿山暖簾」に到着。
ロビーも開放的です。

お部屋は和室10畳+α。快適な広さです。

お部屋の窓から見える景色・・開放的です。

内湯。あつ湯・ぬる湯と分かれています。

露天風呂。日中は、壮大な山々がパノラマで見渡せます。最高です。
泉質もナトリウム、炭酸水素系で、クセがなく、じんわり体が温まります。

お風呂上がりには食堂でお茶アイスを。
夕食&朝食編

この日の夕食メニュー。

蕪豆腐の玉締め。カブのお豆腐は初めて頂きました。
ふんわり、柔らかくて美味です。

お造り。

麦焼酎には「壱岐スーパーゴールド」をロックで頂きました。
ウイスキーのような爽快な樽の香り、飲み口。和食との相性も最高です。
僕は速攻でAmazonポチりました。

椀物はさつまいも饅頭、湯葉あんかけ。ふんわり柔らか、中心部のエビもぷりぷり。

茶そば。

焼物は山女。お漬物とも良く合います。

県産牛の陶板焼き。

ブランド牛までは及ばずとも、クセがなく食べやすい味です。

お食事。世知原米も新鮮で美味しいです。赤だしも美味。
世知原エリアの水の綺麗さを、食でも感じます。

デザートには苺ムース。

こちらは朝食。王道でバランス良く、お豆腐が美味しかったです。
程よい満腹感。
個人的な感想まとめ
【総合オススメ度:★★★★☆】
お部屋は10畳超えの快適さに加え、清潔感もあります。
温泉は泉質が柔らかめで肌に程よく、露天風呂からのパノラマ絶景も最高です。
お食事も全体に、優しい味わいでありつつも、一品一品が丁寧で美味しかったです。
一方で、日帰り客にも大人気のようで、温泉は平日でもかなり混雑します。
夜でも、大挙して温泉に押し寄せて、風呂上がりにたむろしていたりするので、
いつでも落ち着いてゆっくり広々と浸かれるかというと、やや難があります。
宿泊客専用の利用時間帯がもう少しあれば・・とは感じるものの、
総合的には快適な滞在でした。