田楽編

「高森田楽の里」へ。

囲炉裏を囲んで、セルフで焼くスタイル。

山女、豆腐、里芋(デカい!)。差します。

焼いている間に差し出される前菜。油揚げが揚げたてで美味しい!

田楽と同時に、網焼きで牛串と野菜を焼いていきます。

パチパチパチ・・・
田楽には途中で味噌を塗り、段々と火が通って来ました。

新鮮、焼き立ての山女魚は身がふっくら!柚子胡椒も完璧マッチ。

里芋、豆腐の方はというと、
表面がカリッと香ばしく、味噌を塗った後の焦げ感も、香ばしくてなかなかイケます。

網焼きでの牛串、地鶏焼も安定の旨さです。

ご飯、だご汁も一緒に頂くと、確実にお腹いっぱいになります。
あか牛丼編

そういえばまだ行っていなかった「いまきん食堂」に初来訪。

「いまきん」といえば「あか牛丼」が有名な行列店ながら、
メニューの一番最初には「ちゃんぽん」。これは自信があるに違いない、と踏んで、早速注文。

ちゃんぽん。ボリュームたっぷりで、確かに美味しい!
野菜、エビ、カマボコ、イカといった具材も、安い冷凍ミックスではなく、ちゃんとした素材が使われています。

麺もモチモチ、タンメン系の中華スープが良く絡み、想像していた以上に美味しかったです。

「あか牛丼」も頂きました。
味は悪くないのですが、どうしてもお肉が小ぶりで、写真から想像出来る味というか、流石に1680円は割高かなぁ・・。
結論、「いまきん」で外さないのは「ちゃんぽん」です。

食後は、付近を軽く散策。
スイーツ編

「いまきん食堂」の近辺のお団子屋さんへ。

みたらし団子、4色団子。どちらもイケます。温かいお茶と合わせて、ほっと一息。

今度はパティスリー「MIYUKI」へ。

栗のプリン。想像以上に濃厚で、ざらっとした栗ペーストの食感と、香り。
しかし甘さは控えめ、ドギツイ感じがしない所に好感が持てます。

苺のムースケーキの方も、さっぱりしていて食べやすい感じです。
その他編(おまけ)

「やまなみ牧場」では、放し飼いの羊や牛さん達が。

のんびりした時間を共有出来ます。

一応、誠実にふざけておきましょう。

大量のカモやアヒル達にエサをあげたり、

やたらボリュームたっぷりなソフトクリームを食べたり。なかなか美味しいです。