大観峰編

阿蘇の絶景スポット「大観峰」へ向かう道中では・・

途中の道路脇から見える景色がもう既に絶景。

大観峰に到着!入り口付近の看板からは・・

この見晴らし。360度パノラマです。

さらに、展望台に歩いて行くと・・

ここからの眺めも上々。

想像以上に広大な眺望でした。
馬肉料理「馬勝蔵」編

馬肉料理「馬勝蔵」に到着。すると・・

入り口がまるで秘密部屋のように低い・・!かがんで入ります。

店中は意外に広く、お洒落な個室居酒屋系の内装です。まずは早速「馬カツ定食」を。

馬肉は中心部がレア目で、外側の薄い衣もサクサク。
ソースは赤ワイン、ケチャップ系の酸味が効いていて、意外にさっぱりしています。流石の看板メニュー。

こちらは数量限定の「馬うま丼」。

西京漬けの馬肉が、所狭しと並べ立てられた、世にも贅沢な幻の丼。おろしわさびと共に頂きます。
馬肉のなめらかな舌触り、外側の炙りの香ばしさ、脂身のクセのないコク、そして塩麹のような上品な香り・・・。
これは・・・衝撃的なクオリティの一品に出会ってしまいました。正直、旨すぎです。

裏側から見た図。脂身まで、本当にクセがなく、さっぱり頂けてしまうのです。馬肉マジック。
エル・パティオ牧場編

今度は乗馬体験が出来るというエル・パティオ牧場に到着。すると・・・

てってってっ・・・

てってってっ・・・
「こんにちわぁ」
ボーダーコリーさんのお出迎え。そして・・

てててて・・・・
「ようこそ!ようこそ!」
次から次へとやって来る、わんこの波状攻撃。ボーダーコリーが3匹って、天国かここは。

とててて・・・
「どうもぉ」
マイロ君!!(※違います)

ててて・・・
「どうもぉ」
もう、乗馬そっちのけで40分程わんこ達と戯れる著者。

乗馬は20分コースにて。阿蘇の超広大な大草原の中をお馬さんで散歩するのは、めちゃくちゃ開放的で気持ち良い。
しかも、引き馬でなく、いきなり一人で乗れるのはとても嬉しいですね。

昼食には「エル・パティオバーガー」を。

お肉も分厚くて、納得のボリューム。

この皮付きスタイルのポテトも最高ですね。これで、ドリンクバー付で1000円はリーズナブル。

こちらはビーフライス。お肉もゴロゴロ、噛みごたえもしっかり。シンプルで好きな味です。
道の駅阿蘇編

「道の駅阿蘇」では・・

阿部牧場ソフトのヨーグルトVer.を頂きました。酸味と、やや苦味が効いています。

お団子系も充実しています。

頂いたのは「とうきびもち」。
昭和レトロショップ「懐かし屋」編

独特の外観を携える「懐かし屋」に入ると・・

凄いレトロ感!

著者が生まれる前の品々がずらり。辛うじて、ダイヤル式電話は子どもの頃に使った記憶が・・。